旧フィアットアバルト595 SSのエンジン

  • 投稿日:

旧フィアットアバルト595のエンジンについて紹介します。

エンジンの外観は写真のとおりです。

旧フィアットアバルト595のエンジン

エンジン本体は、ノーマルの旧チンクエチェントでは通常無色ですが、アバルトカラーのひとつである赤に塗装されているのが気に入ってます。

購入して1年が経ちましたが、エンジントラブルは今のところ一度もありません。

そういう意味では、良い個体に当たったようです。

以前も書いたとおり、RR(リアエンジン・リアドライブ)なので、エンジンは後方にコンパクトに積まれています。

旧チンクエチェントのエンジンは499.5ccです(タイプRは594cc)。

旧フィアットアバルト595はこれをボアアップして、595cc(厳密には593.707cc)に排気量をアップしています。

ちなみに、このブログでは「旧フィアットアバルト595」と書いてますが、正式には、

FIAT ABARTH 595 SS

と呼ばれるタイプです。

SSは「エッセエッセ」と呼び、イタリア語で「スーパースポーツ」を意味するようです。

車体にも、アバルトのエンブレムの下に、SS(esse esse)のエンブレムが燦然と輝いています。

旧フィアットアバルト595の「エッセエッセ」のエンブレム

このエッセエッセでは、アバルトがさらにチューンナップを施しているらしいです。

引用:1963 FIAT ABARTH 595|アバルトの歴史を刻んだモデル

『FIAT ABARTH 595 SS』は排気量こそ594ccと変わらないが、圧縮比を10.5:1まで高め、キャブレターをより大きなソレックス34PBICに換え、新たに作られたインテーク・マニフォールドを始めとする吸排気系の見直しが行われ、これらのチューニングにより最高主力は32hpを発揮し、最高速度は130km/hをマークするに至った。

エンジンのスペックは、

  • エンジン形式:空冷2気筒OHV
  • 総排気量:593.707cc
  • 最高出力:27hp/5000rpm

現代車と比較すると、非力であることは否めないスペックですが、車両重量は約470kgと、1トン超えが普通である現代車よりかなり軽量なことでパワー不足を補っています。

フィアットアバルトが発売されたのは1963年。

この車も1963年式なので、初代フィアットアバルトです。

つまり、現代のアバルト(フィアット)のご先祖様といっても過言ではないでしょう。