空冷ビートル仲間に紛れ込んで、旧フィアットアバルト595の初ツーリングです。
実は、遠出して故障するのがアレなので、遠出を一度もしたことがありませんでした。
いつもお世話になっているVWショップの社長さんから声をかけて頂いて参加することにしました。
まあ、私の空冷ビートルはまだ板金塗装から戻ってきていないのですが。
ショップの社長さんがいるので、万が一故障しても心配なさそうです。
ツーリングの行先は、千葉県鴨川市方面です。
朝6:30に某所に集合。
他の方はビートルで集合です。
そして近くのインターから鴨川方面へ。
ちなみに高速も今まで一度も乗ったことがありませんでしたが、今回初めて乗りました。
ETCは購入時から装着されていたのですが、それも初めて使います。
ゆっくりとゲートに近づくと、
「ポーン」
という音と同時に、ゲートが開いてくれました。
以前、空冷ビートルでのツーリングで、私だけETCがついていなかったので、他の車に料金所で待ってもらうということがありました。
ちょっと申し訳ない気がしたのですが、今回はそういう心配はありません。
また、左ハンドルなので、もしETCがなかったら、券の受け取りや清算で大変だったと思います。
が、ETCがあるので全く問題ありません。
さて、旧フィアットアバルト595はチューニングされているとはいえ、これまでの最高速はせいぜい70kmです。
以前、iPhoneの計測アプリで正しい速度を調べたところ、メーターで80km表示で実際には70km程度でした。
つまり80km出しているつもりで70kmだったので、今回はメーター読みで90kmを目指す必要があります。
おそるおそるアクセルを踏んで、スピードを上げていきます。
4速で回転数は4500回転ほどで、80kmに達しました。
エンジン音はかなりうるさいですが、高速走行での80km走行は問題ないようです。
おそらくベタ踏みすれば100km出るんじゃないでしょうか。一応アバルトなので。
市原サービスエリアで休憩。
<市原サービスエリア(下り)にて>
そのあと、コンビニを経て鴨川の某レストランで昼休憩。
また改めて紹介したいと思いますが、旧フィアットアバルト595の運転席とダッシュボードはこんな感じです。
その後帰路へ。
大きなトラブルなく、夕方前に無事に自宅に帰って来ました。
これで一人でも遠出できる自信がつきました。
YouTuberで、こういう車ででかけて、行った先でコーヒーを沸かして一息つくような場面をよく観るのですが、そのうちそういうこともやってみたいですね。